こちらも靴脱いで裾まくっていざ川へ。ああ冷てえ。
ガタガタの幹線をしばらくいくと谷を下って橋を渡って再度登り。これをもう一度谷で橋を渡った所で工事やってます門がある。で本当に工事してた。しかもしっかり。ここから少しづつ下って行くが工事も続いてる。
門士の街にもあたらしい道ができて新市街までできてた。少ないが中華もある。
本当の目的地はティムタプル!三大聖地の一つ、、、というより温泉!
ゆっくりつかろう、、と思ったら、すっかり遅い時間に。
たった50kmならもっと着いたのに!結局70km近くあった。
細かい所でガイドに間違いがあるなー。
まぁそんなに重大じゃないからいいか。
と思ってたがこのあとさらなる違いがあり苦労する事に。
この話は後日。

宿を決めて荷物おいてサクサク温泉行くのだ。
30分でついてやった。
結局1時間くらいティムタプルの上まで行って探してしまった。またタイムロス、、、。
が、個室温泉部屋があるのはいいのだが、なんでベットが?
漢民のH系サウナ施設マネしちゃった?
一応言値は40元。しかし門士の宿の親父に適正値段を20元と聞いていたのだ。
高いバイバイ!と行って自転車乗って帰ろうとしたら20元に。
お湯は毎回使い捨て。
まぁほっといても勝手にでてくるから、日本みたいに循環とかしたら金かかるよな。
しかも大浴槽で新しいお湯で独り占め。贅沢だ。まぁ湯がたまるのに時間はかかるが、アツアツの温泉だ~
でゆっくり使ってたら結局日はくれた、、、。真っ暗の中、のぼせてフラフラ(学習能力なく3度目?)と門士へもどった。
-- ■移動情報■ チベット地図と距離一覧と記号の見方⇒★チベット「距離表」☆
0km | "dajin"(大金) /Mt,Kailash | | ++CP | 4600m | |||
| [ | 2k | :D] | joins the main line"219 road(公路)(neardy 1320kp) | | | |
| [ | 8k | :D] | Divergence to"dajin"(大金) from "Ali"(阿里)(neardy 1315kp) | | | |
| [ | 32k | :D] | (neardy 1280kp) | | 4650m | |
| [ | 6k | :D] | Bridge | | 4480m | |
| [↓↑ | k | :D] | Bridge | | | |
66km | [↓down | 18k | :D] | "menshi"(门士) | /H+R | 4380m | |
| | | | gate to "ali"(阿里) district | | ++CP | |
コメント:街をくだって幹線にでて、アリ方面にいく。ガタガタ道。しばらく高原を平坦に行く。橋がある所で谷を下って、橋を過ぎるとまた登って行く。橋が 2つあり、のぼった所に道路工事のゲートがある。ここから舗装工事を行ってる。門士まで少しずつ下って行く。まだまだガタガタ道だが、旅中にアリからの工 事が門士まで来てた。カイラスまですぐ舗装になるだろう。 | |||
大金/Mt,Kailash→門士 | |||
12:00発→19:00着 | |||
走行距離 /66km 実質走行時間 /7h 平均時速/12kh |
■移動情報■ チベット地図と距離一覧と記号の見方⇒★チベット「距離表」☆
0km | [ | 4k | :D] | Divergence to ティムタプル (Hot spring)&"wanlon"(曲龍) | | | |
7km | [↓↑ | 3k | :D] | ティムタプル (Hot spring) | /H | 4300m |
コメント:門士から分岐を入り、川沿いに平坦にいく。再度分岐で電柱沿いに3kでチベット三大聖地の一つティムタプルになる。手前に温泉施設がある。 | |||
門士→ティムタプル | |||
19:30発→20:00着 | |||
走行距離 /7km 実質走行時間 /0.5h 平均時速/kh |
|
|
0 件のコメント:
コメントを投稿