この先にでかい検問所があるのだ。
ここを突破しないとネパールにも西チベットにも行けない。いやでも気合いがはいる。
まだ日も出ていない朝方出発。真っ暗中進む。
5km程で光が。検問か?
小さな小屋があって電気がついているが人の気配がない。
トラックが検問所のロープが道を遮ってるので待っている。
誰もいなければサクサク行ってしまえ。という事で、ロープなので持ち上げて通過。
すると直ぐにまぶしく光ってる検問所がでてくる。
これまた早朝なのにランクルカーが検問が空くのを待っている。
同乗者だちが外で待っている。そうやら検問所で手続き中らしい。
が、ロープの門には誰もいない。んなら、サクサク行ってしまえという事でロープを持ち上げて通過。さっさと逃げる。
直ぐに分岐があり、西チベット方面との別れ道だ。
まずは世界最高峰のエベレストなので左折、ネパール方面だ。
真っ暗の中行く
分岐後はいきなり坂。
この先標高5100m以上の峠があるのだ。
ラサネパール間のこの中尼公路最高地点である。
自分にとっても過去最高到達地点である。
途中小さな村があるだけでひたすら登り。しかしこの区間は近年完成したばかりの舗装道路。
6年前が車で通ったとはいえ信じられないくらいの進歩である。しっかり峠まで舗装道路。
そんな苦もなく制覇!峠の上にはおばあちゃんが商魂たくましく露店をやっていた。
ここで山の入場券も買える。
エベレストは今回2回目である。前回もこの街に泊まりここでチケットを買って車で早朝出発したらチケットチェックポイントが空いてなかったのだ。
チケットなくてもよかったんじゃん?という気持ちがあったので、ここでの購入を控えた
山の中に入ってもチケットは買えるので、見つかったら払えばいいや気分。
なので早めの夕食で早めの就寝にした。ところがである。
夜中に突然嘔吐にみまわれたのである。夕べのご飯に原因が?しかもかなり酷い下痢に。明日は一応検問所もあるから早朝起床なんですけど~?
- - ■移動情報■ チベット地図と距離一覧と記号の見方⇒★チベット「距離表」
0km | "lazi"(拉孜) | /H+R+N | 4000m | ||||
| [ | 5k | :A] | check-point(police)=公安 (neardy 5056kp) | | ++CP | |
| [ | 1k | :A] | check-point(police)=公安 (neardy 5057kp) Divergence to"Nepal" &"West-Tibet" | | ++CP | |
| [↑up | 21k | :A] | "jiejiao"(结胶) (neardy 5076kp) | | 4800m | |
| [↑up | 8k | :A] | pass (neardy 5082kp) | | 5100m | |
165.5km | [↓down | 65k | :A] | "dingri"(定日) (neardy 5132kp) | /H+R | 4300m |
|
0 件のコメント:
コメントを投稿