竹卡の宿からラサ方面に橋をわたって行ったら、いきなり検問が!
でも誰もいなくてゲートも上がっていた。
しれーと突破。

そのままつづら折りの山道が3850mまで登って行く。

クールダウン中

3850m峠のチョルテン

峠からの景色

峠後は登巴村まで下り、昼食休憩。
ここで泊まろうか悩んだがこの先5000mの峠があるので少しでも登る為に進む事を選択。
川沿いの砂まじりの走りにくい道を再度登って行く。

4000mまで登った所の村でへたれ、、、
村人に頼んで、家の隣でキャンプ泊する事に。
-- ■移動情報■ チベット地図と距離一覧と記号の見方⇒★チベット「距離表」☆
| updown | km |
| city | etc | CP | Altitude | 0km
|
|
|
| "zhuka"(竹卡) | /H+R | ++CP | 2700m |
| [↑up | 28k | :D] | pass |
|
| 3850m |
| [↓down | 14k | :D] | "dengbacan"(登巴村) | /H+R |
| 3500m | 54km | [↑up | 12k | :D] | ?? Village |
|
| 4000m |
| コメント:橋をわたるとすぐに登りになる。途中に一件食堂がある。急に登り3850mまで一気にいく。峠後は3500mの登巴村まで下り。ここまでは閉まったダートで走りやすい。登巴村から川沿いを登って行く。川沿いの道は砂が多くて走りづらい。 | 竹所ケ→?? Village | 7:30発→18:00着 | 走行距離 /54km 実質走行時間 /8h 平均時速/7kkh | ?? Village | キャンプ泊 ADD : | 川沿いの村。その辺で放牧してた男性に頼んで家の横でテントを張らしてもらった。幹線沿いに川が流れている。 | TEL: HP: | 値段: | 設備: | 水:道路沿いに川あり | |
| 登巴村 | 山間にあるドライブイン的な小さな村。手前に商店があり、ラサ側に宿とレストランがある。 | 情報/ 商店 レストラン兼宿1件 | |
0 件のコメント:
コメントを投稿