遊牧民達にお礼を言って出発。
このルートの最高到達地点標高5200m級のマユム=ラに向けて登って行く
。今日もまたインド人ツアーのランクルが団体でカイラス方面に向かって行く。
ヘタレながら峠到着。
しばらく高原を走ると丘がでてきて登り下り。
川もでてきて途中小さい谷を通った後、謎の湖。なんの湖だろう?
しかしこの辺は建物はあるが誰も住んでいない。
夏の間は放牧にどこかに行くのか?しかし遊牧民テントも全然見かけないしな。
これでは今夜の寝床はどうしよう。すると、建物が数件見えた。
今日はここに泊まらせてもらおうと思って、訪ねたがやはり無人。チベタン家に絶対いる犬すらいない。
こりゃ確実に無人村だ。
きれいな山脈がみえる。ナムナニ山脈かな?
-- ■移動情報■ チベット地図と距離一覧と記号の見方⇒★チベット「距離表」
0km | (neardy 1475kp) | | 4900m | ||||
| [↑up | 6k | :D] | (neardy 1470kp) | | 4950m | |
| [↑up | 5k | :D] | pass (neardy 1465kp) | | 5150m | |
| [↓down | 14k | :D] | (neardy 1450kp) | | 4850m | |
| [ | 29k | :D] | (neardy 1420kp) | | 4750m | |
| [ | 3k | :D] | Hill | | 4850m | |
75km | [ | 17k | :D] | (neardy 1400kp) | | 4750m |
相変わらずガタガタのウエーブダート | コメント:ラサ-アリ間の最高標高峠5200m近くまであがる。峠の手前に小さな村がある。峠後は4700m付近まで下り、また丘のような所で少しアップダウン。このあたりから川沿いに進む。道はあいかわらずガタガタ | ||
(neardy 1475kp)→(neardy 1400kp) | |||
8:30発→20:00着 | |||
走行距離 /75km 実質走行時間 /7.5h 平均時速/10kh |
|
0 件のコメント:
コメントを投稿