いい天気である

周辺には遊牧民のテントが多数あり、中を見せてもらった。
ついでにお湯をわかして、食事を作らさせてもらった。
遊牧民テントのなかバター茶制作中
登り道を登り切ると自転車自走最高到達地点(現段階で)の4300mである。まわりの標高も高いせいであまり実感はないが富士山山頂より500mも高いのである。
そんな場所でもしっかりテント商店がでていてカップ麺などかえる。寒いので暖かい食べ物は助かる。ここは二つ峠があり、二つ目がメイン。しっかりした標高 表示もある。
下りになると走りづらかった石畳の道路もアスファルトにもどり、下りのスピードもでる。山間に入って行く所で少し登ってから、さらに下り3300mまでいく。
徳銀手前にはゴンパのあり、梅里雪山の景色がすばらしい。


が徳銀の街に入ると、手前の山のせいで雪山がみえない。
この徳銀の街は急斜面にへばりついた街でバスターミナルなども街の下った所にある。
自転車にはきついので幹線沿いの上の方に宿をとった。
市場
泊まった宿には珍しくキッチンが付いていた。
せっかくなので、市場にいって自炊をした
野菜、キノコ、チャーシュー、パン。たまには自炊もいいものだ。
味付けは塩のみでヘルシーに。グルタミン酸なんかいれません。

この街から先は未知のチベット自治区になり、道もわるく、情報も少ない。
食料買い出しや準備のため2泊した。
-- ■移動情報■ チベット地図と距離一覧と記号の見方⇒★チベット「距離表」☆
| 0km | ???house | | 3700m | ||||
| [↑up | 16k | :S] | pass | /S | 4300m | ||
| [↓down | | :S] | | | | ||
| [↑up | 15k | :S] | pass | | 4300m | ||
| [↓down | 7k | :S] | Stone-paved road ->asfast road | | 4000m | ||
| [↓down | 14k | :A] | pass | | 3500m | ||
| [↑up | | :A] | | | | ||
| 67.5km | [↓down | 7k | :S] | "deyin"(徳銀) | /H+R+N | 3300m |
| |||||||||



0 件のコメント:
コメントを投稿